2014年10月15日水曜日

GLSL関連に有益な情報




公式
https://www.opengl.org/

OpenGL FAQ  OpenGL FAQ とトラブルシューティングガイド(日本語版)
http://opengl.jp/

リアルタイムシェーディング技術とその周辺技術をあつかうサイト
http://www.shader.jp/

opengl:devices [HYPERでんち]
OpenGL / OpenGL ES 2.0 / OpenGL ES 3.1
http://dench.flatlib.jp/opengl/devices
GLSL ES の問題情報共有用


ビデオカードのOpenGL対応ハージョン表
RADEON (wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON

床井研究室 
http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/?blogcategory=GLSL

WebGL
http://wgld.org/d/webgl/

GLSLを使ったOpenGLプログラム
http://www.arakin.dyndns.org/glsl_simple.php

GLSLでの2Dエフェクト
http://www.demoscene.jp/?p=1147

3Dモデルをドット絵風に出力する試み
http://kuusou-engine.com/2013/07/3d_dot/

3Dゲームファンのための「(スーパー)ストリートファイターIV」グラフィックス講座(前編) 
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20111130_494044.html

7 Lines GLSL Graphics Compoに挑戦してみよう!
http://tokyodemofest.jp/2014/7lines/index.html

Hubert Nguyen の GPU Gems 3 日本語版
http://goo.gl/JzvTi0

David Wolff の OpenGL 4.0 シェーディング言語 -実例で覚えるGLSLプログラミング-
http://goo.gl/ZjMJj0

Patrick Cozzi の OpenGL Insights 日本語版 (54名のエンジニアが明かす最先端グラフィックス プログラミング) 
http://goo.gl/rI356j

t-pot
http://t-pot.com/program/

maverickproj  おもにDirectXかな
http://maverickproj.web.fc2.com/pg00.html

PROJECT ASURA
http://www.project-asura.com/

EI*MEI GRAPHICS
http://eimeiblog.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html

glsl_quickref
http://mew.cx/glsl_quickref.pdf
GLSLについてのメモ
http://qiita.com/edo_m18/items/71f6064f3355be7e4f45

OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0
http://www22.atwiki.jp/opengles/pages/9.html

ホイール欲しい ハンドル欲しいOpenGL ES 3.1はOpenGL 4.x 相当でComputeShaderに対応
http://wlog.flatlib.jp/item/1687

仮想物理実験室構築のためのOpenGL, WebGL, GLSL入門
http://www.natural-science.or.jp/laboratory/opengl_intro.php

頂点/ピクセル/ジオメトリシェーダ/ROPユニットの役割
http://jisaku.sakura.ne.jp/vga/faq/vga1.html

NeHe
http://nehe.gamedev.net/

ラーメンは味噌汁 OpenGL ES 3.0のGLSL ES 3.0変更点まとめ
http://ramemiso.hateblo.jp/entry/2013/09/17/004427



OpneGL とOpenGL ES 互換性まとめ

OpneGL 1.5 (GLSL 1.00)        OpneGL ES 1.1
OpneGL 2.0 (GLSL 1.10)        OpneGL ES 2.0 (GLSL ES 1.0)
OpneGL 2.1 (GLSL 1.20)
OpneGL 3.0 (GLSL 1.30)
OpneGL 3.1 (GLSL 1.40)
OpneGL 3.2 (GLSL 1.50)
OpneGL 3.3 (GLSL 3.30)
OpneGL 4.0 (GLSL 4.00)
OpneGL 4.1 (GLSL 4.10)        OpenGL ES 2.0  ES2 Compatibility (GL_ARB_ES2_compatibility)
OpneGL 4.2 (GLSL 4.20)        
OpneGL 4.3 (GLSL 4.30)        OpenGL ES 3.0  ES3 Compatibility (GL_ARB_ES3_compatibility)


2014年現在なら PCとモバイル両方でゲーム出すと考えたら、
OpneGL 4.1の対応カードでES2 Compatibilityに作って
モバイルとPCで対応したコードにするか

発表がもっと先なら
OpneGL 4.3 で ES3 Compatibilityでやっとけば無難かなぁ


 以下 Macmini でGLEW Extension Info 4.0までか…




2014年10月11日土曜日

new3DSへの引っ越しの注意点、引っ越し方法簡単にまとめ(3DSから、DSi/LLからの2種類)


■注意点


New3DSの方で,ニンテンドーネットワークID(NNID)を登録してはいけない。
これをやると引っ越し出来ない。

3DSはSDカード New3DSはmicroSDカード
(モンハンやスマブラのDL版いれると付属の4Gではすぐいっぱいなので32Gとか大容量買うと吉)

引っ越し中はインターネットとローカル通信両方使う、wifiのアクセス出来る状態が必要



■3DSからNew3DS

手順は簡単
 ●1、 3DS,,New3DS双方の本体を、それぞれ更新。

    HOME > 本体設定 > 本体の更新


  ●2、 3DS,,New3DS双方の本体で、引っ越し状態にする。

       HOME > 本体設定  > その他の設定 >ソフトとデータの引っ越し



インターネットではニンテンドーIDに紐付けられた情報が更新
  購入情報等。
ローカル通信では、SDカードのデータのコピーが行われる。



■DSi/LL から New3DSへ引っ越し

eショップからソフトを落としてくるがまあ簡単
一度引っ越したら戻せないので注意

 ●1、 DSi/LL,,New3DS双方の本体を、それぞれ更新。


 ●2、 DSi/LLに引っ越しソフトをニンテンドーeショップから落とす(無料)

   「ニンテンドー3DSへのお引越し」  newとは書いてなくいけどおkらしい


 ●3、 New3DSを、引っ越し状態にする。

     HOME > 本体設定  > その他の設定 >ソフトとデータの引っ越し


 ●4、DSi/LLで引っ越しソフトを起動

     「ニンテンドー3DSへのお引越し」 をはじめる
   2つのメニューが選べる


   まとめて引っ越し…
        引っ越しできるデータをすべて引っ越しします。


   えらんで引っ越し…
        「DSiウェア」「写真・音声データ」「Wi-Fiユーザー情報」から引っ越ししたい項目を
        選んで引っ越しします。



注意
引っ越し出来ないDSiウエア
http://www.nintendo.co.jp/3ds/support/nottransfer_3ds_software.html


 



2014年10月9日木曜日

Mac上でBoot Campで動いてるWindows 8.1にVirtual Boxをインストールしたらネットに繋がらなくなる件

Mac上でBoot Campで動いてるWindows 8.1に入れたらネットが接続出来ない現象が
あったのでメモ

Mac Boot Camp + Windows8.1へVirtualBox-4.3.16-95972-Win.exe でインストール、

インストール後すぐネット繋がらなくなる、

リブートしてみるもつながらない。

コンパネ>ネットワークと共有で確認
 VirtualBox Host-Only Network removed が表示されるが
 イーサネットが見えない


同じウインドウの左のアダプター設定を開くと一応イーサーネットは見える


解決する手順


イーサネットとCtrl +クリックで選択
      ↓
VirtualBox Host-Only Network removedを同じく選択
      ↓
2つ選択状態で右クリックメニューのブリッジ接続を選ぶ
      ↓
(これでも繋がらず)
      ↓
ブリッジ接続を解除
      ↓
  つながる!

ネットワーク共有センターには
  イーサネットとVirtualBox Host-Only Network removed
が両方表示される。

まあ、…動いたからいいか……